【リュネビル刺繍体験WorkShop】
作品を作らないWS
実際に手を動かしながらリュネビルの仕組みを知る2時間です。
次回は8月中旬を予定しております。
募集開始、今しばらくお待ちください。

●東京/築地
場所詳細はご予約後にお知らせいたします。
—————————
●日時:
—————————
●内容:リュネビル刺繍の体験会
◾︎ ¥8,800 (税込+材料+道具貸出)
◾︎ 2時間/持ち物なし
◾︎ WS後に、リュネビル刺繍スターターセットご購入できます。
※お支払い方法: 現金/カード/PayPay
※キャンセルポリシー:3日前まで/無料・3日前~1日前/50%・当日/全額(お振込)
—————————
●ご予約:下記の内容をLINEにてご返信ください。
ご予約確定メッセージをもってご予約確定となります。

◾︎ お名前:
◾︎ ご連絡先:
◾︎ アンケート:
①リュネビル刺繍経験: なしor少しorあります
②リュネビル以外の刺繍: なしor少しorあります
③リュネビル刺繍の道具: 持っているor持っていない
【リュネビル刺繍Lesson1.】
基礎中の基礎!~クロシェに慣れよう編~
”ビーズ縫い”の前に、まずは糸(フィラガン)だけの状態でクロシェに慣れてしまおう!というレッスンです。
数回(3~6回程度)のレッスンで簡単なデザインの課題を縫い糸で埋めていきながら、クロシェの扱いを
バッチリ習得できる内容になっています◎
経験者で、もっとスムーズに刺せるようになりたい方にもおすすめ*
—————————
●参加条件
体験WSや、他のお教室などでリュネビル刺繍を少しでも経験されたことのある方
—————————
● 課題作品:糸に慣れるための作品(写真参考)
● 1回: 2h/¥8,800 x 3~6回程度(個人差あり)
● 材料代(初回のみ) : ¥3,100 (税込)○オーガンジー¥100○練習糸(5個セット)¥3,000
● 持ち物: 刺繍枠/クロシェ/ハサミ/まち針/定規/ボールペン
—————————


【リュネビル刺繍Lesson2.】
基礎~ビーズに慣れよう編~
ついにビーズ刺繍に投入です!
まず、課題作品に入る前に簡単な練習をします。
●糸にビーズを通す方法 ●左手(下の手)でビーズを送る方法 など、
基礎的な内容を練習し、その後に課題作品へ取り掛かります*
この課題作品をやる中で、ビーズ刺繍の基礎を身に付け、ビーズの扱いにも慣れていただけたらと思います。
ビーズが刺繍できるようになると作品が一気に華やかに煌めき出します*
ぜひLesson2.も楽しみましょう♪
★リュネビル刺繍経験者で、ビーズの扱いをもっとスムーズにしたいなという方にもおすすめです◎
★★★
ヴェルミセル
★★★
すでにリュネビル刺繍をされていて”ヴェルミセル”が苦手な方向けに、同じデザインで”ヴェルミセル”に特化した
内容のレッスンも準備いたしました!
リュネビル刺繍経験者に限りますが、”ヴェルミセル”をもっとスムーズにできるようになりたい!という方、
この機会にぜひご参加ください*
—————————
●参加条件
○【Lesson1.】完了された方
○ 他のお教室などでリュネビル刺繍を経験されたことのある方
—————————
● 1回: 2h/¥8,800 x 3~6回程度(個人差あり)
● 材料代(初回のみ) : ¥5,500(税込)
○練習¥500(オーガンジー¥100+練習ビーズ¥400) ○課題作品¥5,000(ビーズや糸などの材料一式、針セット)
★ヴェルミセル受講の方:ヴェルミセル用のビーズ+¥4,400~
● 持ち物: 刺繍枠/クロシェ/ハサミ/まち針/定規/ボールペン
—————————


【レッスンご予約詳細】
●東京/新宿
場所詳細はご予約後にお知らせいたします。
—————————
●日時:
①6/16(Fri)13:00~15:00
②6/17(Sat)14:00~16:00
—————————
※お支払い方法: 現金/カード/PayPay
※キャンセルポリシー:3日前まで/無料・3日前~1日前/50%・当日/全額(お振込)
—————————
●ご予約:下記の内容をLINEにてご返信ください。
ご予約確定メッセージをもってご予約完了となります。

◾︎ お名前:
◾︎ ご連絡先:
◾︎ ご希望日時:
①6/16(Fri)13:00~15:00
②6/17(Sat)14:00~16:00
※7月はお休みです。
◾︎ 受講レッスン:
①Lesson1. ②Lesson2. ③ヴィルミセル
◾︎ アンケート:*SWIMAYAレッスン初参加の方のみお答えください
①リュネビル経験:
A)体験WS参加済
B)Lesson1.参加済
C)他のお教室で経験済
②C)を選択された方のみお答えください
お持ちいただく刺繍枠について
D)机固定式丸枠
E)その他の方、どのタイプの枠をお持ちでしょうか?
③ その他ご質問ございましたらお書きください